TOKIOの宙船(そらふね)は、TOKIOがアイドルからバンドマンに進化するきっかけにもなった。
曲を提供したのは中島みゆきさん。中島みゆきさんの曲を見事にTOKIOらしい楽曲に仕上げているのが魅力の1曲だ。
ポケカラ(カラオケ)で、『宙船(そらふね)』を歌ってSSSをとるコツは、早口のDメロのリズムを覚えること。
『宙船(そらふね)』は、何の試験の時間なんだ~からをしっかり覚えよう!
ポケカラ(カラオケ)で『宙船(そらふね)』を歌ってSSSをとるコツ
- 宙船(そらふね)の構成
- 宙船(そらふね)を歌うときの3つのポイント
- 宙船(そらふね)のポケカラSSS音源(参考)
ポケカラ(カラオケ)で『宙船(そらふね)』を攻略するときは、アイドルっぽく歌わずしっかりと歌うことが大切だ。
宙船(そらふね)は、中島みゆきさんが作った曲ということもあって、声を出しやすいメロディラインで歌いやすいのが魅力だ。
お腹から声が出すことを意識するだけで上手に聴こえるので、声が通るようしっかりと歌うことが大切。ボーカルの長瀬智也さんも癖のない歌い方なので、曲を覚えるのはそんなに難しくないはず。
歌ってて気持ちのいい曲なので、ぜひ挑戦してみてほしい。
宙船(そらふね)の構成
- サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Dメロ→サビ→サビ
『宙船(そらふね)』は、サビから始まる元気のいい曲だ。
出だしのサビをしっかり歌えると、Aメロからも声が出やすくなるので、最初のサビをしっかり歌うことを意識しよう。
SSSを狙うなら、間奏後のDメロのリズムをしっかりと覚えておくこと。
「何の試験の時間なんだ、何を裁く秤なんだ、何を狙って付き合うんだ、何が船を動かすんだ」と次の「何の試験の時間なんだ、何を裁く秤なんだ、何を狙って付き合うんだ、何が船を動かすんだ」はメロディラインが違うので注意しよう。
宙船(そらふね)を歌うときの3つのポイント
- お腹から声を出す
- Aメロは声を張り上げながらも息を調整する
- 最後のサビの手前のリズムを覚えよう
宙船(そらふね)を歌うときは、腹式呼吸を意識しよう。
お腹から声を出すことで声が通るようになって、宙船(そらふね)らしい歌い方になる。
お腹から声を出す
宙船を歌うコツは腹式呼吸を使うこと。
歌い出しの「その船を漕いでゆけ」は、息に余裕を残しつつ腹式呼吸で歌うと、原曲のような通った声で歌うことができる。
サビから入る曲なので、いきなりサビのキーを出すのが少し難しく感じるかもしれない。宙船は、歌い出しも腹式呼吸を使う方がキーを合わせやすい。
腹式呼吸の練習方法についての記事>>ボイストレーニングを自宅でするなら腹式呼吸を覚えよう
Aメロは声を張り上げながらも息を調整する
サビと同じような勢いのAメロは、サビよりも息を抑えながら歌うのがポイントだ。
Aメロも腹式呼吸ができるほうが楽に歌うことができる。宙船は、歌さえ覚えてしまえば、あとは腹式呼吸で歌うことを意識するといいだろう。
Aメロの流れのままBメロからサビまで一気に歌うので、曲に抑揚をつけるためにもAメロの息はおさえぎみにすることを覚えておこう。
最後のサビの手前のリズムを覚えよう
最後のサビの盛り上がり前のDメロ「何の試験の時間なんだ~」の部分を覚えよう。
2回同じ歌詞が繰り返されるが、Dメロの2回目は歌い方が違うので注意。最後のサビにつながる盛り上がりを意識して、サビ手前の「何が船を動かすんだ~」をうまく歌えるようにしよう。
宙船(そらふね)のポケカラSSS音源(参考)
宙船(そらふね)を歌うときは、合唱をするときのように正面に向いて、前に息を吐き出すイメージで歌ってみよう。ハキハキ歌うのがおすすめだ。
宙船(そらふね)はTOKIOの35枚目シングル
『宙船(そらふね)』は、TOKIOがアイドルからバンド色を強めるきっかけになった曲。発売当時、どこの街にいても1日1回は聴くぐらいよく流れていた。
宙船の詳細
- 曲名:宙船(そらふね)
- アーティスト:TOKIO
- シングル発売日:2006年8月23日
- 収録アルバム:Harvest
- ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』主題歌
- B面の『do!do!do!』は『Xbox360™』CMソング
宙船はドラマ主題歌なのにドラマより有名になった曲
ちなみに、楽曲を作った中島みゆきさんの『宙船(そらふね)』も発売されているので、興味がある人はチェックしておこう。>>宙船(そらふね)/中島みゆき
ポケカラで『宙船(そらふね)』のSSSを狙うならマイクを使おう
ただ、音程をあわせて小さな声で歌ってSSSをとるやり方ではなく、腹式呼吸でしっかりと声を出してSSSをとるとなると難易度が上がる。
あなたが歌が好きで、ポケカラ(カラオケ)で『宙船(そらふね)』を歌ってSSSを狙うなら、マイクを使って録音するのがおすすめ。
ポケカラで使えるマイクは、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、ヘッドセット、イヤホンマイクの4種類。
もし、あなたがスマートフォンに顔を近づけてスマートフォンのマイクでポケカラをしているなら、イヤホンマイクにかえるだけでも劇的に音がよくなるのでぜひ試してみてほしい。
<ポケカラマイク関連記事>
<歌がうまくなりたいならボイストレーニング>
ブラッシュボイスは、カラオケを上達したい人にぴったりのリーズナブルなボイストレーニング。外部音楽スタジオでのレッスンを入れると、多くのエリアに対応しているのが魅力だ。
月2回までであれば、ブラッシュボイスが「スタジオ利用料補償制度」を用意しているので、くわしくは公式サイトをチェックしてみてほしい。>>ブラッシュボイスの公式サイト
\カラオケ上達にぴったり/