STUDIO音楽スタジオのDIYをする前に考えておく3つのこと 音楽スタジオをDIYする前に、予算・広さ・防音レベルの3つのポイントを押さえておこう。防音には遮音と吸音がある。予算に合わせて遮音と吸音をうまく組み合わせ、目標としている防音レベルまで防音対策をしよう。 2022.06.22STUDIO
STUDIO吸音ボードの魅力はズレにくさと薄さ 吸音ボードの魅力を紹介する上で、吸音スポンジとの比較をしておきたい。吸音ボードの魅力と吸音スポンジの魅力を比較することで、防音スタジオを作るときの吸音材選びの参考にしてみよう。 2022.05.01STUDIO
STUDIO吸音ボードの取り付け手順 吸音ボードの取り付け手順。3つの手順で簡単に音楽スタジオをDIYできる吸音ボード。実際に僕が使っている吸音ボードも紹介しているので買う前に参考にしてみよう。 2022.05.01STUDIO
STUDIOAutoGoの吸音材(KIMINOブランド)を使用してみた感想 AutoGoの波型吸音材(KIMINOブランド)を取り付けてみた。今回は、2社目の吸音材になるため、前回採用した吸音材との比較もしている。吸音材は見た目のデザインだけでなく、本来の吸音性能を重視したいところ。取付方法も書いているので参考に。 2022.01.04STUDIO
ITEMBOSSのACアダプター、代用品をME-50で試してみた BOSSのACアダプターの代用品を、マルチエフェクツME-50で試してみた。動作確認と正規品との違いを書いておくので買う前に参考にしてみよう。 2021.12.30ITEM
KARAOKEクリスマスソング『メリクリ』コラボ(榛木みお&かずま) クリスマスソングの名曲『メリクリ』をカバー。ピアノはピアノ講師をしている榛木みおさん、ボーカルは僕だ。少し大人なメリクリを聴いてみたい人はぜひ。 2021.12.23KARAOKE
SINGLE【オリジナル曲】GOOD-LOOKING LIFE オリジナル曲『GOOD-LOOKING LIFE(グッド・ルッキング・ライフ)の楽曲紹介記事。フル音源と歌詞全文も公開している。曲を作ったときの裏側を書いたので時間の許す方はぜひ。 2021.11.24SINGLE
COLUMN【ポケカラ】カラオケマイクのおすすめ5つを徹底比較 ポケカラでカラオケするときのカラオケマイクのおすすめの紹介。イヤホンマイク、ヘッドセット、カラオケマイク、ボーカル用のダイナミックマイク、コンデンサーマイクの5つのマイクを音質、音のズレ、雑音、価格の安さ、配線のしやすさで徹底比較。 2022.06.22COLUMN
KARAOKE【ポケカラ】Young love(青春の終わりに)でSSSをとるコツ Young Love(青春の終わりに)は、30代以上におすすめのサザンオールスターズの隠れた名曲だ。簡単に歌えそうに聴こえる心地よさも、いざ歌ってみるとBメロあたりから難しく感じるだろう。自分が歌いやすいキーで歌うのがポイントになる。 2022.06.22KARAOKE