Mr.childrenの『優しい歌』は、いざ歌ってみると難しい。
聴いているときは簡単に聴こえるけど、いざ歌ってみると、Bメロからサビへのつなぎが難しいのだ。
ポケカラ(カラオケ)で『優しい歌』を歌ってSSSをとるコツは、曲をしっかり聴きこむことと、リズムと息の使い方を覚えること。
ミスチルの『優しい歌』は、時代で色あせない世界観が魅力の1曲なのでぜひ歌ってみてね。
今回は、ミスチルの『優しい歌』を歌うコツだよ
ポケカラ(カラオケ)で『優しい歌』を歌ってSSSをとるコツ
- 『優しい歌』の構成
- 『優しい歌』を歌うときの3つのポイント
- 『優しい歌』ポケカラSSS音源(参考)
ポケカラ(カラオケ)で『優しい歌』を攻略するときは、リズムと息の使い方を意識しよう。
曲を聴くときに、口ずさみながら曲全体の雰囲気をつかんでおくことが大切だ。メロディラインを覚えないとSSSをとるのが難しい曲なので、しっかりと曲を覚えよう。
『優しい歌』の構成
- Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Bメロ→サビ
『優しい歌』の構成はシンプルだ。
Aメロから盛り上がりつつBメロ、そしてサビにつないでいくので覚えやすい。難解さよりもシンプルであることを選んだ『優しい歌』は、王道のポップスと言える。
『優しい歌』を歌うときの3つのポイント
- Aメロで力みすぎない
- サビの手前で息を使いすぎない
- テンポよく歌う
『優しい歌』は、曲の長さが約3分半。Mr.childrenのシングルの中では短い曲だが、歌い終わったときの満足感がすごい。
『優しい歌』は、歌い手にも優しい曲構成なので、チャンレンジしておきたい1曲だ。
ただ、『優しい歌』は、シンプルでわかりやすいのに、SSSを出すのはけっこう難しい。『優しい歌』には、シンプルゆえの難しさがある。
Aメロで力みすぎない
『優しい歌』は、Aメロが長め。
Aメロで体力を使いすぎないよう注意しよう。桜井さんっぽい、けだるい感じのAメロは、流しながらもしっかりと歌うことが大事だ。
サビの手前で息を使いすぎない
サビで息を使うとサビの声が細くなる。
サビは短いとはいえ、Bメロからサビにうつる箇所(1番なら「~恥ずかしくなる」の部分)で息を全部使ってしまわないようにしよう。
テンポよく歌う
AメロからBメロ、サビとメロディよりもリズムを意識するほうがうまくいく。
『優しい歌』は、愛する喜びに満ちあふれた歌。前に進みたい、一歩を踏み出す勇気がほしい人に聴いてほしいし歌ってほしい1曲だ。
AメロBメロは温存しながら歌って短いサビで一気に息を使おう!
『優しい歌』ポケカラSSS音源(参考)
『優しい歌』のSSSランク音源を公開したので参考にしてみてほしい。
SSランク以上にならないときは、Aメロをしっかり歌うことで対策しよう。後半は比較的安定して点が出やすいので、前半の差がSSかSSSの差になると考えておこう。
優しい歌はミスチルの20枚目のシングル
2001年、1年ぶりに発売されたMr.children20枚目のシングル『優しい歌』は、Mr.childrenの新しい世界観をお披露目したような印象を持った。活動停止から復帰したときの『Everything (It’s you)』の世界観に少し似ている。
『優しい歌』の詳細
- 曲名:優しい歌-Mr.children
- アーティスト:Mr.children(ミスター・チルドレン)
- シングル発売日:2001年8月22日
- 収録アルバム:It’s a wonderful world
- アサヒ飲料WONDAのCMソング
優しい歌の魅力は、王道の構成による安心感だ。
Aメロが静かに始まり、Bメロで盛り上げながらサビにつなぐ。サビは短いけどインパクトがある。当時のJ-POPの流行に乗りすぎていないことで、今聴いても古さを感じない。
シングル『優しい歌』のB面は『花』
カップリングには11枚目のシングル『花-Mēmento-Mori-』のリテイクが収録されている。
ライブ用に、ピアノ主体でアレンジされ桜井さんの声が原曲とは違う。カップリングの『花』気になる人は優しい歌のシングルをチェックしておこう。
『優しい歌』はアルバム『It’s a wonderful world』のプロローグ
『優しい歌』は、アルバム『It’s a wonderful world』のプロローグとして作られた曲。機会があれば、アルバムを聴いてみてほしい。
優しい歌はミスチルの中ではわかりやすく歌いやすい名曲
ポケカラで『優しい歌』のSSSを狙うならマイクを使おう
ただ、音程をあわせて小さな声で歌ってSSSをとるやり方ではなく、腹式呼吸でしっかりと声を出してSSSをとるとなると難易度が上がる。
あなたが歌が好きで、ポケカラ(カラオケ)で『優しい歌』を歌ってSSSを狙うなら、マイクを使って録音するのがおすすめ。
ポケカラで使えるマイクは、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、ヘッドセット、イヤホンマイクの4種類。
もし、あなたがスマートフォンに顔を近づけてスマートフォンのマイクでポケカラをしているなら、イヤホンマイクにかえるだけでも劇的に音がよくなるのでぜひ試してみてほしい。
<ポケカラマイク関連記事>
<歌がうまくなりたいならボイストレーニング>
ブラッシュボイスは、カラオケを上達したい人にぴったりのリーズナブルなボイストレーニング。外部音楽スタジオでのレッスンを入れると、多くのエリアに対応しているのが魅力だ。
月2回までであれば、ブラッシュボイスが「スタジオ利用料補償制度」を用意しているので、くわしくは公式サイトをチェックしてみてほしい。>>ブラッシュボイスの公式サイト
\カラオケ上達にぴったり/