ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌う【攻略ポイント】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌う【攻略ポイント】
  • URLをコピーしました!

『Faster Beat』は、1998年に発売された黒夢のアルバム『CORKSCREW(コークスクリュー)』の2曲目に収録されている。

『Faster Beat』を歌うときは、リズムを意識して歌おう。原曲キー歌える曲ではあるが、ノリが大事な曲なので、コラボ音源を使って、歌に厚みを出すのもおすすめ。

コラボに参加する>>ポケカラ『Faster Beat』コラボ音源


今回攻略する曲が入ったアルバム>>CORKSCREW


目次

ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌うポイント

ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌うポイント
  • 曲の構成
  • 歌うときの3つのコツ
  • ポケカラ参考音源


ポケカラカラオケ)で『Faster Beat』を攻略するときは、ライブ感を出して歌ってみるのがおすすめ。

コラボ音源を使うことでノリのいい「オイ!」が入るなど、歌の厚みを増すことができるので、ソロよりもコラボ音源で歌うほうが雰囲気は出るかも。


曲の構成

  • Aメロ→Bメロ→Aメロ→Bメロ→Cメロ→Cメロ→Cメロ


『Faster Beat』の構成は、Aメロ→Bメロを繰り返し、Cメロ(サビ)の後、間奏をはさんで、Cメロを繰り返して勢いがあるまま曲が終了する構成。


歌うときの3つのコツ

  • リズムを覚える
  • 原曲のキーを再現しようとしない
  • ノリノリで歌う


カラオケアプリ『ポケカラ』の『Faster Beat』は、採点機能がついていないので、思いっきり自分らしく?黒夢らしく?歌うのがおすすめ。

遠慮して歌うと、原曲の勢いがなくなってしまうので、メロディラインよりもリズムを意識して歌おう。

黒夢世代で当時、アルバム『CORKSCREW(コークスクリュー)』を聴いていた人なら、リズムを思い出せば歌えるけど、黒夢世代じゃない場合、黒夢らしさを出すのは難しい。

ライブ映像を観るなど、黒夢のライブの雰囲気をイメージして歌うのがおすすめ。


リズムを覚える

速い曲なので、リズムを覚えて、勢いを止めないで歌うことを意識しよう。ドラムのリズムに合わせて、体全体で表現するとリズムをとりやすい。


原曲のキーを再現しようとしない

CD音源のメロディラインをきれいに再現すると、どうしてもキーを合わせにいくことになり、Faster Beatらしい勢いがなくなるので注意が必要だ。


ノリノリで歌う

きれいに再現するよりも、ライブならこうやって息を使って歌うだろうなと想像しながら歌うと勢いが出るので試してみてほしい。


ポケカラ参考音源

ポケカラ参考音源Faster Beat
ポケカラ音源|Faster Beat(かずまぶらっく)


ポケカラカラオケ)で歌った『Faster Beat』の音源(原曲キー)。

曲はセルフコラボしている音源になるので、あなたが『Faster Beat』に挑戦するなら、練習用として聴いてみてほしい。


\サンプル音源を聴く/


コラボ音源を使って歌う場合はこちら>>ポケカラ『Faster Beat』コラボ音源


Faster Beatが入った黒夢のアルバム>>CORKSCREW


『Faster Beat』はアルバム『CORKSCREW』に収録された曲

『Faster Beat』はアルバム『CORKSCREW』に収録された曲


Faster Beat』は、1998年に発売された黒夢のアルバム『CORKSCREW(コークスクリュー)』に収録されている。


『Faster Beat』の詳細情報


『Faster Beat』は、1998年5月27日に発売された黒夢の6作目のアルバム『CORKSCREW(コークスクリュー)』の2曲目に収録されている。

パンク色が強くなった黒夢後期の楽曲。


今回攻略する曲が入ったアルバム>>CORKSCREW


ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌おう!

ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌おう!


ポケカラ(カラオケ)で『Faster Beat』を歌うときは、リズム重視で歌うのがおすすめ。歌の入り方を前のめりにしておくと、スピード感を出すことができるので試してみてほしい。

今回、『Faster Beat』を歌うときに使ったマイクは、ダイナミックマイク『ゼンハイザーe935』。

ゼンハイザーのe935は、ライブで使いやすいダイナミックマイクで、広角で音を拾ってくれるのが魅力だ。ライブ感を出すときにおすすめのマイクなので試してみてほしい。


自宅で本格的にカラオケするなら>>ポケカラで本格的に歌うならダイナミックマイク!必要な機材と接続方法


ポケカラで使えるマイクの比較はこちら>>【ポケカラ】マイクの5つのつなぎ方


スマホとマイクを簡単接続>>ポケカラでカラオケマイクとスマホを接続する方法


<歌がうまくなりたいならボイストレーニング>


ブラッシュボイスは、カラオケを上達したい人にぴったりのリーズナブルなボイストレーニング。外部音楽スタジオでのレッスンを入れると、多くのエリアに対応しているのが魅力だ。

月2回までであれば、ブラッシュボイスが「スタジオ利用料補償制度」を用意しているので、くわしくは公式サイトをチェックしてみてほしい。>>ブラッシュボイスの公式サイト


\カラオケ上達にぴったり/


今回攻略する曲が入ったアルバム>>CORKSCREW


役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次