※当サイトには広告・プロモーションが含まれています

【ポケカラ】宙船(そらふね)でSSSランクをとる3つのコツ

宙船(そらふね)を歌うときの3つのコツ カラオケ攻略

TOKIOの宙船そらふね)は、TOKIOがアイドルからバンドマンに進化するきっかけにもなった。

曲を提供したのは中島みゆきさん。中島みゆきさんの曲を見事にTOKIOらしい楽曲に仕上げているのが魅力の1曲だ。

かずま
かずま

ポケカラで『宙船(そらふね)』を歌うときの3つのポイントを紹介するよ


宙船(そらふね)を歌うときの3つのコツ

【ポケカラ】宙船(そらふね)でSSSランクをとる3つのコツ


宙船そらふね)は、中島みゆきさんの曲ということもあって歌っていて気持ちいい1曲。

お腹から声が出すことを意識するだけで聴こえ方は随分変わる。ボーカルの長瀬智也さんの歌い方に変な癖がある曲ではないので、曲を覚えるのもそんなに難しくはない

歌ってて気持ちのいい曲なので、ぜひ歌ってみてほしい。


宙船の構成

サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Dメロ→サビ→サビ


宙船を歌うときの3つのコツ

歌うときのコツ
宙船(そらふね)を歌うときのコツ
  1. お腹から声を出す
  2. Aメロは声を張り上げながらも息を調整する
  3. 最後のサビの手前のリズムを覚えよう


歌うときコツは腹式呼吸で歌うこと。

お腹から声を出すことで、中島みゆきさんの曲のように通る声を出すことを意識することがポイントだ。


1.お腹から声を出す

宙船を歌うコツは腹式呼吸を使うこと。

歌い出しの「その船を漕いでゆけ」は息に余裕を残しつつ腹式呼吸で歌うと、原曲のような通った声で歌うことができる。

サビから入る曲なので、いきなりサビのキーを出すのが少し難しく感じるかもしれない。宙船は、歌い出しも腹式呼吸を使う方がキーを合わせやすい。


腹式呼吸の練習方法についての記事>>ボイストレーニングを自宅でするなら腹式呼吸を覚えよう


2.Aメロは声を張り上げながらも息を調整する

サビと同じような勢いのAメロは、サビよりも息を抑えながら歌うのがポイントだ。

Aメロも腹式呼吸ができるほうが楽に歌うことができる。宙船は、歌さえ覚えてしまえば、あとは腹式呼吸で歌うことを意識するといいだろう。

Aメロの流れのままBメロからサビまで一気に歌うので、曲に抑揚をつけるためにもAメロの息はおさえぎみにすることを覚えておこう。


3.最後のサビの手前のリズムを覚えよう

最後のサビの盛り上がり前のDメロ「何の試験の時間なんだ~」の部分を覚えよう。

2回同じ歌詞が繰り返されるが、Dメロの2回目は歌い方が違うので注意。最後のサビにつながる盛り上がりを意識して、サビ手前の「何が船を動かすんだ~」をうまく歌えるようにしよう。


腹式呼吸を覚えたい人はボイストレーニングが近道

腹式呼吸や歌の基本を学ぶならボイストレーニングに通うのが上達の近道。

ボイストレーニングについての記事>>ボイストレーニングを習いたいと思ったら読んでおく記事


宙船(そらふね)のポケカラSSS音源(参考)

https://u.pokekara.com/mv/1743290091711021056
Pokekaraは、本格AI採点機能付きの人気カラオケ×ライブ配信アプリです。スマホ一つで最新曲からヒット曲まで好きな歌い放題!好きな曲を歌える他、サークルに参加したりルームやラジオ配信、ライブ配信の機能もありコミュニケーションも十分です。...


宙船(そらふね)を歌うときは、合唱をするときのように正面に向いて、前の方に息を吐き出すようなイメージで歌ってみよう。ハキハキ歌うのがおすすめだ。


宙船(そらふね)とは

宙船』は、TOKIOがアイドルからバンド色を強めるきっかけになった曲。当時、街中でもよく流れていた。


宙船の詳細

  • 曲名:宙船(そらふね)
  • アーティスト:TOKIO
  • シングル発売日:2006年8月23日
  • 収録アルバム:Harvest
  • ドラマ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』主題歌
  • B面の『do!do!do!』は『Xbox360™』CMソング


かずま
かずま

宙船はドラマ主題歌なのにドラマより有名になった曲


もっと歌がうまくなりたいと思ったら

ポケカラで音源を公開するようになると、フォロワーさんの歌のうまさが気になることがある。

たとえば、同じイヤホンマイクやヘッドセットで歌っているのに、声の通りが違うと感じたら、息の使い方を意識してみよう。

歌うときに息の使い方を意識するだけで、声が通るようになるので試してみよう。

きちんと習いたいなら、ボイストレーニングに行くのもおすすめだ。無料体験があるボイストレーニングだと、レッスンの雰囲気をつかめる。


ボイストレーニングについての記事>>ボイストレーニングを習いたいと思ったら読んでおく記事


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました