ポケカラ(カラオケ)『群青日和』の3つの攻略ポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。
ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を歌いこなすコツ
  • URLをコピーしました!

群青日和』は、2004年に発売された東京事変のデビューシングルであり、椎名林檎の圧倒的な感性とバンドサウンドが融合したロックナンバー。

独特なテンポと高音域、表現力が必要な難曲だけど、ポイントを押さえてポケカラ(カラオケ)で攻略してみよう。


今回攻略する『群青日和』の原曲はこちら>>群青日和/東京事変


目次

ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を歌うポイント

ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を歌うポイント
  • 曲の構成
  • 歌うときの3つのポイント
  • ポケカラ参考音源「群青日和」


ポケカラ(カラオケ)で「群青日和」を攻略するときは、疾走感のあるタイトなリズムと、高音域での正確なピッチ、椎名林檎らしい色気と力強さのある歌い方を再現することを意識しよう。

全体を通して緊張感を保ち続ける歌になるので、最後まで気を抜かずにしっかりと歌うことが大事だ。



曲の構成

  • Cメロ(サビ)→Aメロ→Bメロ→Cメロ(サビ)→Dメロ→Cメロ(サビ)


『群青日和』は、静かにCメロ(サビ)から始まり、Aメロ→Bメロ→Cメロ(サビ)のあとに、DメロをはさんでCメロ(サビ)に戻るロックバンドが好む構成の中のメジャー系の構成


歌うときの3つのポイント

  • 全体のリズムを覚える
  • 芯のある声で最後のCメロ(サビ)を歌いきる
  • Aメロは語る感じの独特なリズムをつかむ


東京事変の『群青日和』をポケカラ(カラオケ)で歌いこなす3つのポイントを解説する。

歌詞を歌うリズムとアクセントが独特なので、原曲をしっかりと聴いて体でリズムをとれるようになってから歌おう。


全体のリズムを覚える

『群青日和』は、疾走感のあるロックナンバー。

歌詞の詰め込みが多く、リズムがズレやすいので注意が必要だ。原曲を聴き込んで全体のリズムを体で覚えよう。

リズムを覚えるときは、ドラムとベースの音を意識して、ある程度体でリズムをとれるようになったら、歌詞の言葉のリズムを短く切って、正確に歌う練習をするのがおすすめ。


芯のある声で最後のCメロ(サビ)を歌いきる

歌い出しのCメロ(サビ)は、キーを抑え気味で語るように歌い、2回目のCメロ(サビ)は、歌詞のリズムを意識して歌う。

2回目で意識するのは、「当事者を回避している~」と「据え膳の完成を、待って~」。

そして、Dメロの後の最後のサビは、語りかける「答はないの~」から、最後の「新宿は豪雨~」に続く。「誰か此処へ来て~」は一気に音域が上がりパワフルさを求められる

芯がありながらも高音域で突き抜ける声を再現しよう。

地声の力強さを保ちつつ、ノドを締めすぎない発声を意識することが大事。高い音程でも声が細くならないよう、腹式呼吸を使い、ノドを開ける感覚をつかむまで練習をするのがおすすめ。


Aメロは語る感じの独特なリズムをつかむ

Aメロは、セリフを語る感じの歌い方を意識しよう。独特な表現力を再現するには、歌詞の解釈と独特の世界観への理解が必要になる。

たとえば、「なきたーい、きもちはー、つらなーって、ふゆにー、あめを、もたらして、いるーと、いーうーーとー」は、語りかけるように歌ってみよう。

Aメロが単調にならないように、言葉一つひとつに色気や感情を乗せることで、『群青日和』の世界観を作ることが大切だ。


『群青日和』のポケカラ参考音源

『群青日和』のポケカラ参考音源
ポケカラ音源|群青日和(かずまぶらっく)


ポケカラ(カラオケ)で歌った『群青日和』の音源(原曲キー+6)。歌は+6の1オクターブ下

キーを変更する際は、「新宿は~」の歌い出しでキーをつかむことが大事。音域は広くなくても歌えるので、自分に合うキーを見つけることを意識しよう。


\サンプル音源を聴く/


今回攻略した『群青日和』の原曲はこちら>>群青日和/東京事変


『群青日和』は東京事変のデビューシングル

『群青日和』は東京事変のデビューシングル


『群青日和』は、バンド『東京事変』のデビューを飾ったシングルであり、東京事変というバンドのアイデンティティを確立した名曲です。

「新宿は豪雨」という歌い出しのフレーズが印象的で、都会の孤独と焦燥を描いた歌詞が、椎名林檎らしい個性的な表現力であり、大人向けのバンドの位置づけに成功している。


『群青日和』の詳細情報

  • タイトル:群青日和(ぐんじょうびより)
  • アーティスト:東京事変
  • 発売日:2004年9月8日
  • アルバム:『教育


『群青日和』は、2004年9月8日に発売された東京事変のデビューシングル。ファーストアルバム『教育』に収録されており、私も発売日に買った満足度の高いアルバムのひとつ。


今回攻略した『群青日和』の原曲はこちら>>群青日和/東京事変


ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を歌おう!

ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を歌おう!


『群青日和』は、東京事変のデビュー曲。ポケカラ(カラオケ)で『群青日和』を攻略する際は、艶っぽい色気と力強さを融合させることを意識しよう。

今回、『群青日和』を歌うときに使ったマイクは、ダイナミックマイク『ゼンハイザーe935』。

ゼンハイザーのe935は、ライブで使いやすいダイナミックマイクで、広角で音を拾ってくれるのが魅力だ。ライブ感を出すときにおすすめのマイクなので試してみてほしい。


自宅で本格的にカラオケするなら>>ポケカラで本格的に歌うならダイナミックマイク!必要な機材と接続方法


ポケカラで使えるマイクの比較はこちら>>【ポケカラ】マイクの5つのつなぎ方


スマホとマイクを簡単接続>>ポケカラでカラオケマイクとスマホを接続する方法


<歌がうまくなりたいならボイストレーニング>


ブラッシュボイスは、カラオケを上達したい人にぴったりのリーズナブルなボイストレーニング。外部音楽スタジオでのレッスンを入れると、多くのエリアに対応しているのが魅力だ。

月2回までであれば、ブラッシュボイスが「スタジオ利用料補償制度」を用意しているので、くわしくは公式サイトをチェックしてみてほしい。>>ブラッシュボイスの公式サイト


\カラオケ上達にぴったり/


今回攻略した『群青日和』の原曲はこちら>>群青日和/東京事変


役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次