-
ボイストレーニングを習いたいと思ったら読んでおく記事
「ボイストレーニングを習いたい」と思っても、初めてレッスンに申し込むのは勇気がいる。 今回は、東京・横浜・名古屋・京都限定のベリーメリーミュージックスクールの魅力を紹介するのでボイストレーニングのスクール選びの参考にしてみてほしい。 ボイ... -
【ポケカラ】マイクの5つのつなぎ方
ポケカラのマイクの5つのつなぎ方のメリット・デメリットについて。 今回、僕は、イヤホンマイク、ヘッドセット、カラオケマイクからダイナミックマイクまで試してみた。カラオケアプリで歌を楽しむのが目的なら、おすすめはヘッドセット。ヘッドセットは... -
ポケカラでマイクを使うときのAG3との接続方法
ポケカラとAG3の接続方法について。 ポケカラをはじめてから、マイクで歌うことも試しておきたくてオーディオインターフェイスを使った接続方法を調べたが、いい記事が出てこなかったので自分で試した方法を書いておく。 今回は、コンデンサーマイクやダイ... -
ポケカラ(Pokekara)は無料のカラオケアプリでは最強!?
ポケカラ(Pokekara)は無料で利用できるカラオケアプリでは群を抜いている。 SNSやメールアドレスで登録できる気軽さも魅力だ。今回は、おうち時間をさらに楽しむための本格無料カラオケアプリ『ポケカラ(Pokekara)』を紹介したい。 ポケカラ(Pokekara... -
歌をカバーして気づく『Little Sky/藤井フミヤ』の魅力
プライベートスタジオを作ったので、歌を歌う機会を増やすためにカラオケアプリ『ポケカラ』を始めた。 第1弾は、藤井フミヤさんの『Little Sky』。名曲中の名曲だ。「シンプル・イズ・ベスト」という言葉がふさわしい。では、今回は、藤井フミヤのLittle... -
カバー曲を歌うことで歌い手が学べる3つのこと
プロ、アマ問わず名曲のカバーをするのが当たり前になった。歌の上手下手に関係なく、カバー曲には賛否両論がある。 プロの歌をカバーすることで学べることも多いので、個人的には曲をカバーすることには賛成だ。 今回は、僕のように、オリジナル曲を作る... -
僕がプライベートスタジオを作ったたった1つの理由
なんとなく、自宅にプライベートスタジオがあったらいいなと思っている人は、作ったときのライフスタイルを具体的にイメージしてみよう。 プライベートスタジオを作って、ライフスタイルが大きく変わるのならプライベートスタジオを作ってしまうのがおすす... -
プライベートスタジオを作るメリット・デメリット
音楽好き、バンドマンの夢のひとつ、プライベートスタジオ。 僕がプライベートスタジオを手に入れて気づいたメリット・デメリットを書いておくので、プライベートスタジオを作るか迷っている人は参考にしてみよう。 プライベートスタジオを手に入れるメリ... -
プライベートスタジオを作る5つの手順
バンドマンの夢のひとつにプライベートスタジオを作ることがある。 学生時代にバンドをしていた人も、社会人になると時間がなくなって音楽をする時間は減ってくる。そういう僕も音楽を続けるために自宅にプライベートスタジオを作ったひとり。 「なんでも... -
マイクを無線にするワイヤレスアダプターの実力
マイクを無線にするワイヤレスアダプターを買った。ワイヤレスアダプターはマイクを簡単に無線接続できる便利アイテム。 ワイヤレスアダプターをチェックする>>ワイヤレスマイク デジタルワイヤレスシステム 録音をするときは有線接続で問題ないけど...