-
プライベートスタジオを作る5つの手順
バンドマンの夢のひとつにプライベートスタジオを作ることがある。 学生時代にバンドをしていた人も、社会人になると時間がなくなって音楽をする時間は減ってくる。そういう僕も音楽を続けるために自宅にプライベートスタジオを作ったひとり。 「なんでも... -
マイクを無線にするワイヤレスアダプターの実力
マイクを無線にするワイヤレスアダプターを買った。ワイヤレスアダプターはマイクを簡単に無線接続できる便利アイテム。 ワイヤレスアダプターをチェックする>>ワイヤレスマイク デジタルワイヤレスシステム 録音をするときは有線接続で問題ないけど... -
オーディオインターフェイスの必要性
オーディオインターフェイスの必要性を感じるかどうかは人それぞれだけど、ちゃんと歌うのであればオーディオインターフェイスを使うのがおすすめ。 僕自身は、自宅で録音をするようになってオーディオインターフェイスの必要性を感じた。スタジオでの楽曲... -
背景スタンド(260x300cm)EMARTを選んだ3つの理由
EMARTの背景スタンド(260x300㎝)を買って設置してみた。 自宅を簡単に撮影スタジオにすることができる背景スタンド。背景スタンドを持っていると、写真の背景や映像の背景を透過することができる。 背景布を白や黒に変更すれば、見栄えのいい作品を作る... -
LEDリングライト(11インチTARION)を選んだ5つの理由
LEDリングライト(11インチTARION)をプライベートスタジオ用に買った。LEDリングライトはいろんなものが発売されていてどれを買うか迷う。 実際、僕もいざ買うとなったときに、リングライトの種類が多すぎてどれを買うかかなり迷った。 僕がTAIRIONのリン... -
譜面台はアイデア次第でスタジオをワクワク空間にする
譜面台といえば、バンドよりも吹奏楽部のようなイメージを持つかもしれない。実際、僕も、プライベートスタジオを手に入れるまでは譜面台を買おうと思ったことはなかった。 譜面台と言えば、楽譜を置いて演奏するイメージが強いが、ボーカルも譜面台がある... -
マイクスタンドを選ぶときの3つのポイント
マイクスタンドはいろんなものが発売されている。 プライベートスタジオで使うために、新しいマイクスタンドを買うときは本当に苦労した。マイクスタンドを買うときにはポイントがある。買う前にチェックするポイントを押さえて、ハズレを引かないようにし... -
ポップガードのメリット・デメリット
ポップガードでボーカルの録音環境を整えよう。今回は、ボーカル録音の心強い味方『ポップガード』について。 プロのアーティストの録音環境では目にすることの多いポップガード。価格もピンキリだけど、とりあえずポップガードを使ってみて発見があったの... -
ボーカルマイクを1本だけ買うならゼンハイザーe935
もし、ボーカルマイクを1本だけ買うなら僕はゼンハイザーe935を買う。 何本かマイクを持っているけど、僕が最近プライベートスタジオで使用しているマイクは、ゼンハイザーe935。 今回は、広い範囲で音を拾ってくれるダイナミックマイク『センハイザーe935... -
マイクケーブルを買う前に必ずチェックする2つのこと
マイクケーブルってやたら種類も多いし「どれがおすすめなの?」ってなる。 安物を買うことに反対はしないが、せっかくマイクケーブルを買うなら、性能がいいものを買っておきたい。いろいろ買った中で、僕が買ってよかったと思えたのは、ダダリオのマイク...